オークヴィルホームズに関するお知らせやオープンハウス開催についてや、モデルハウスオープン開催情報などをご確認いただけるページです

INFORMATION

カテゴリー
アーカイブ

2018.08.24

  • お役立ち情報

夏の暑さは窓が原因!「カーテン」で室温を調節しよう

昔は「朝起きたらカーテンを開けて、夕方になったら閉める」「太陽が昇っているのにカーテンを閉めているのはだらしがない」とされていました。しかし現代の夏においては、昼間でもカーテンを閉めておいた方が良い場合があります。理由は夏が暑すぎるからです。

このところの猛暑は異常なほど暑く、エアコンを調節するだけでは対応できないこともあります。夏にふさわしいカーテンをつけ、適切に使うことにより猛暑を乗り切りましょう。

1.夏とカーテンの意外な関係

カーテンは光をさえぎるものだけではありません。夏に適切に使うことにより、外気からの暑さからまもり、空気中の冷房を適度に利かせることができます。

1-1.室内の暑さは窓ガラスから差し込む太陽の熱

夏の室内が暑くなる原因は、窓ガラスから差し込む太陽熱によるものです。太陽光は外壁や屋根など、いろいろな場所に差し込んで室内全体を暑くさせてしまいますが、なかでもガラス戸などの開口部から差し込む熱は大きな原因となります。

室内に入ってくるおよそ7割の熱が窓の開口部といわれています。そのため窓を遮熱効果のあるものにしたり、ベランダにサンシェードを貼って日差しを防ぐやり方もあるでしょう。しかしコストや手間が掛かることが多く、現実的には難しいこともあります。そのため、開口部にカーテンをしっかりと取り付け、適切に太陽光を遮断することは最も簡単な断熱方法といえます。

1-2.おすすめは遮光カーテン

遮光カーテンは、名前の通り光をさえぎってくれるカーテンです。寝ている間はもちろん、朝起きたときも朝日が入るのを予防し、部屋の明るさを調節できるカーテンとして人気があります。

遮光カーテンはそもそも寝室に用いられることが多かったのですが、近年では夏の暑さを遮ってくれるものとして人気がでてきました。光が入らないことで部屋の温度の上昇を防ぎ、エアコンの効きを良くしてくれます

また、以前は遮光カーテンといえば黒や茶系といった色合いが多かったのですが、最近では白やブルーといった夏でも使える色のカーテンが増えています。

1-3.季節によってカーテンを取り換えよう

カーテンは1年中同じものを使っている人も多いでしょう。しかし、部屋のインテリアの雰囲気を変えるためにも、夏と冬でカーテンを変えるのもおすすめです。

夏でも冬でも遮光カーテンを使えば、光だけでなく外気温からも守ることができるので、夏は暑さを遮り、冬場は寒さから守ってくれます。また、カーテンの素材や色合いを季節ごとにかえれば、部屋の雰囲気も変わり、手軽で簡単な模様替えもできるでしょう。一昔前までは、カーテンはとても高いイメージがありました。しかし、今は店でもネット通販でも驚くほど安い値段で手に入ります。夏と冬で分けて使うのはもちろん、春夏秋冬に合わせてさまざまな柄のカーテンを用意しておくのも良いでしょう。

2.夏におススメしたいカーテン5選

カーテンには実に多くの種類があります。一般的な厚手のカーテンのほかに、遮光カーテン、UVカーテン、消臭カーテンなど、その使い道は実にさまざまです。使う部屋の用途に合わせ、夏のカーテンを選んでいきましょう。

2-1.まずは定番「遮光カーテン」

遮光カーテンは、光をさえぎってくれるカーテンのことです。カーテン生地が厚いだけでなく、布地に特殊な加工を施すことにより光を遮断する効果があります。

遮光カーテンには1級、2級、3級があります。1級がもっとも光をさえぎるものとしてあり、次いで2級、3級の順番で遮光効果があります。1級は暗室で使用する場合や、外部からの光をまったく必要としないケースにおすすめです。そうなると1級は寝室に向いていますが、1級の遮光カーテンは暗い色合いや値段がとても高いことが多いです。メーカーの加工条件などによりちがいはあるものの、一般家庭の寝室なら3級カーテンでも十分に使うことができるでしょう。

2-2.UVカットカーテンもおすすめ

UVカーテンは、カーテンの生地に特殊な生地を織り込んで紫外線を防いでくれるものです。最近ではレースカーテンに多く用いられており、光は通すものの紫外線はカットしてくれるカーテンとして人気があります。紫外線カット率はカーテンにもちがいがあるものの、およそ80%のものが多いでしょう。

UVカーテンは主にリビングに使用すると便利でしょう。ふだんからいることの多いリビングでUVカットカーテンを使用すれば、日常生活における日焼けを防止してくれます。また、西日の強い部屋や朝日の当たる東南向きの部屋に設置するのも良いでしょう。UVカットカーテンを使うことにより、家具や畳も日焼けを防いでくれます。

2-3.遮熱カーテンも大活躍

遮熱(しゃねつ)カーテンは、熱をさえぎる効果があります。遮光カーテンと非常に似ていますが、遮熱カーテンのほうが熱をカットしてくれる効果が高いため、室内の温度上昇を防いでくれるでしょう。エアコンを使う部屋に設置しておけば、窓からの熱を遮断して効率よくエアコンの風を内部に送ることができます。

遮熱カーテンはレース生地にも使われていることが多く、光は通したいけれど熱は遮断したいといった方におすすめです。レースカーテンを遮熱にし、厚手のカーテンを遮光カーテンとして併用すれば、室内の気温上昇をさらに防ぐことができるでしょう。

2-4.エアコンの嫌な臭いも吸い取る!?消臭カーテン

消臭カーテンは、生地に消臭効果のある布地を織り交ぜて作っているカーテンです。これを使うことにより、たばこの臭いやペットの臭い、生ごみやエアコンの嫌な臭いまで消臭してくれるため人気となっています。ただ、すべての臭いを無臭化するのは難しく、ヘビースモーカーの人の部屋で使っても壁や窓に臭いが付くため、どうしても消臭効果には限界があります。また、選択回数を重ねるうちに消臭効果も薄れていくのが一般的です。

消臭カーテンは、似たようなもので抗菌カーテンと呼ばれるものもあります。花粉やウィルスを寄せ付けないものが多く、アレルギーがある人にとっては便利でしょう。夏のエアコンで巻き上げられたホコリが気になる人にもおすすめです。

2-5.部屋により使い分けるのがおすすめ

UVカット機能のレースカーテンは日焼けを防止してくれますが、基本的に生地の密度が高いため、あまり透けないものもあります。そのため、外の眺めをいつも見たいという人には不向きでしょう。ただ、透け感を重視しすぎると外からも部屋が丸見えで、プライバシーが保たれないというケースもあります。そのため、普段外から見られる機会が多い部屋はUVカット機能つきの厚手のレースカーテンを選んだり、外の景色を見たい部屋は薄手のカーテンを選ぶといった工夫をしましょう。

また、カーテンによっては内側からは見えるが外側からは透けにくかったり、夜でも部屋のなかのプライバシーが保たれるものもあります。使う人のライフスタイルに合わせた便利な商品がたくさんあるので、数あるカーテンから合ったものを選ぶと良いでしょう。

3.夏のカーテン、デザインや色はどうする?

夏のカーテンは、ある程度厚みがあって、遮光や遮熱してくれるものが良いということが分かりました。では、デザインや色はどのように選べば良いでしょうか。趣味に合わせた色合いを選ぶのも良いですが、カーテンの色合いは部屋そのものの雰囲気を大きく変えることもあります。

3-1.奥行きを出したいなら、清潔感のある白

壁紙の色は風水に関わるといいますが、実際に壁を多く覆っているのは窓やカーテンです。しかも夏の暑い時期や冬の寒い時期はカーテンをしめて窓を覆うことも多いため、壁紙よりも目にする機会が多いといえるでしょう。そのため、カーテンの色選びは実はとても重要なのです。

一般的に、部屋を大きく見せたい、奥行きを出したいとなれば、カーテンの色合いは淡いものが良いとされています。なかでも白やベージュは失敗することがない色なので、どの部屋にも合わせやすいです。純白のカーテンは汚れが目立つので、避ける人も多いかもしれません。しかし、白が基調となっているカーテンは部屋を落ち着かせ、清潔感もアップします。汚れが洗い時期を教えてくれるメリットもあるので、思い切って白のカーテンを取り付けるのもおススメです。

3-2.青で涼しさを演出

青いカーテンは、暑い夏に涼しげな印象を持たせ、部屋を落ち着かせてくれるでしょう。水色をはじめとしたナチュラルな色合いのカーテンは、ときには白よりも部屋を明るくしてくれる効果があります。また、遮光や遮熱といったカーテンも、最近ではナチュラル系の色合いが人気です。明るい色合いでも遮光効果は高いので、寝室などにも使えるでしょう。青いカーテンは冬には少々寒々しい印象となりますが、紺を基調にしたものであれば部屋がスッキリし、重々しさもありません。夏はライトブルー、冬は紺色など、季節によって使い分けるのもおすすめです

まとめ

部屋のインテリアとして活躍するカーテンですが、実は部屋の温度機能調節として活躍していることも忘れてはなりません。カーテンを適切に選び、適切に使うことによって冷暖房効果はグッとアップします。

とくに夏場の暑さは窓が原因になっていることが多く、遮光カーテンを使うことにより熱中症予防にも一役買ってくれるでしょう。今使っているカーテンを再確認し、遮熱や遮光、UV断熱効果はあるのかチェックしてみましょう。カーテンに機能をつけることにより、生活の質がワンランクアップしますよ。

 

CALENDAR