オークヴィルホームズに関するお知らせやオープンハウス開催についてや、モデルハウスオープン開催情報などをご確認いただけるページです

INFORMATION

カテゴリー
アーカイブ

2022.03.18

  • お役立ち情報

屋根の塗装は必要?葺き替え工事との違いや、業者選びにおけるポイント

屋根の塗装についても外壁と同じように、塗装する材料によって塗料や塗装の方法が違います。そろそろ屋根の塗装が必要だと思ったとき、材料の知識と的確な判断ができる業者を探すにはどう選べば良いのでしょうか?

また、屋根の状態によっては、塗装より葺き替え工事が必要なケースもあります。今回は、屋根の塗装の種類や工事の目安、そして吹き替えが必要な屋根の状態や、業者選びのポイントについて解説します。

1.屋根の塗装は10年おきが理想

屋根の塗装はおよそ10年おきに塗り直すのが理想です。特にトタン屋根やスレート屋根といった素材は、耐用年数が10年満たないケースもあります。しかも近年日本の夏は異常に暑く、屋根が受ける紫外線や熱によるダメージは想像以上です。とくに雨漏りなどが起きていなくても、10年ごとのメンテナンスや塗装は行ったほうが良いでしょう。

1-1.10年以上塗装をしないとどうなる?

屋根の素材にもよるものの、10年以上塗装をせずに放置しておくと、次のようなトラブルが起きる可能性が高いです。

屋根の塗膜が劣化し、見た目が悪くなる

・紫外線や雨風の影響を受け、屋根自体が劣化する

・屋根がそり上がったり、欠けたりする

・雨漏りのリスクが高まる

金属屋根や瓦屋根の場合、スレートよりも耐用年数が長く、10年を超えても塗装処理の必要はないケースもあります。それでもなにもせず放置してしまうと、上記のようなトラブルが早くやってきます。

1-2.屋根の塗装をすべき判断基準とは

屋根の状態は、素人が遠目から見てもなかなか分かりません。それでも屋根や壁に次のような状態がある場合は、早めの塗装を検討した方が良いでしょう。

  •  屋根全体が色あせている
  • 苔やカビが生えている
  • 壁にひび割れが起きている 
  • 屋根材が破損している 

屋根の色あせは塗膜の劣化が始まっている状態です。すぐ雨漏りなどのトラブルが起きるわけではないですが、放置しておくと外壁材の劣化が始まり、補修費用が高くなります。

またコケやカビが生えた屋根は、見た目が悪くなるだけでなく、悪臭の原因にもなります。我が家からなんとなく嫌な臭いがする、という場合は、もしかしたら屋根のコケやカビが原因かもしれません。また、壁にひび割れが生じている場合も、屋根材へとダメージが通じている場合もあるので要注意です。いずれにせよこのようなケースは、早めに塗装をしたほうが良いでしょう。

参照 https://www.kenzai-navi.com/column/colum0050.php

2.2000年までに建てられた家の屋根は危険!?

屋根をはじめとした建材は、時代とともに変化しています。そして屋根に関してみると、2000年以前に使われていた屋根材にはアスベストが含まれている可能性もあり、古い屋根ほど早めのリフォームや塗装が必要になります。

2-1.昭和に使われていたアスベスト問題

日本の屋根の代表格である「スレート屋根」。瓦とは違って、軽く施工しやすいスレートはセメントが主な原料であり、2000年以前の材料にはアスベスト(石綿)が含まれていました。

2000年までに建てられた家の屋根に必ずアスベストがあるというわけではないのですが、アスベストを含んだ屋根を解体する場合、人体に悪影響が出ることもあります。

また、その頃に建てられた屋根は既に20年以上が経過しています。古い屋根ほどアスベストを含む可能性があるので、確認も含めて業者に一度みてもらうと良いでしょう。 

2-2.代わって利用されたパミール屋根も問題あり

アスベスト問題は日本の建築業界を揺るがす問題となり、90年代になるとアスベストに代わる屋根材の製品開発が急がれました。そこで誕生したのが新しいスレート材である「パミール」と呼ばれる商品です。

しかしこのパミール、たった7年で屋根の剥離が始まり、10年も経過するとボロボロになってしまう製品でした。現在でもパミール屋根を使用した住宅は多く、屋根材が崩れているような状態がある場合は、早めの対処が必要です。 

参照 https://yamamoto-kun.co.jp/reform_knowledge/%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB/

3.屋根の葺き替えが必要なケースとは

屋根の塗装工事を依頼したら「塗装だけでなく屋根の葺き替え工事をした方が良い」と言われるケースもあります。

しかし数十万円で済む塗装とは違い、吹き替え工事は100万円以上掛かるケースがほとんどです。果たして本当に葺き替え工事は必要なのか、ここからは、その目安と施工方法などについて見ていきましょう。

3-1.葺き替えが必要にな屋根の事例

屋根を塗装すべきか、葺き替え工事にすべきか、それを素人が判断するのは難しいです。それでも、屋根に以下のような状態が現れたら、塗装だけでは済まないケースが多いです。

  • 屋根全体にひび割れや欠けが生じている
  • スレート屋根が柔らかくなり耐水性が落ちている
  • 雨漏りが発生している
  • 台風や竜巻の影響を受けている

このようなケースは屋根の機能性に問題があり、塗装しても劣化を防ぐことはできません。 葺き替え工事をして、屋根自体の機能性を上げる必要があります。

参照 https://www.reform-guide.jp/topics/yane-hukikae/

3-2.葺き替えとカバー工法の違いとは

葺き替え工事と聞くと、屋根すべてを撤去して総入れ替えするイメージがあります。ただ、葺き替え工事のなかでも「カバー工法」というやり方があります。両者の違いは次の通りです。

葺き替え工事 カバー工法
施工内容 屋根の下地からすべてを作り直し、新たな屋根を設置する 既存の屋根の上に、新しい屋根材を張る方法
費用相場 100~200万円 80~150万円

カバー工法は今ある屋根の上に新しい屋根材を張る工事なので費用も葺き替え工事より安く済みます。

ただしカバー工法ができる屋根には条件があり、防水材や下地が丈夫な家の場合のみです

これを判断するには屋根の上と屋根裏の両方から検査する必要があるので、詳しくは専門業者に調査を依頼してみましょう。

参照 https://yuko-navi.com/roof-cover-construction#1-1

4.屋根の塗装 良い業者を見分けるポイント

屋根の塗装も葺き替えも、DIYでできるものではありません。基本的には工務店やリフォーム会社に頼むのが一般的であり、工事を成功させるには業者選びがポイントになります。

ただ、屋根の塗装はトラブルが多いのも確かです。飛び込み営業の業者に依頼したら、高額な金額を取られた、葺き替え工事後に雨漏りが起きた、など。そうならないためにも、良い業者を選ぶためのポイントを覚えておきましょう。

4-1.きちんと屋根に上っているのか確認を

屋根の塗装をするには見積もりを出す必要があります。見積もりを出すには屋根に梯子をかけて、屋根の状態をくまなく調査してくれるのが一般的ですが、なかには下から屋根の様子を目視して終わらせる業者もあります。

屋根に上がらないで見積もりを出す業者は、非常に疑わしいです。調査の時点でしっかりと屋根に上って対応しているか、チェックしましょう。

参照 https://protimes.jp/journal/gaihekitosou/coater-38926

4-2.専門資格があるかどうか

実は外壁塗装や屋根の塗装は、資格がない人が行っても罰則規定はありません。そのため悪徳業者の場合は、まったく塗装経験がない人が施工するケースが多いのです。

業者を選ぶ際には、対応する人が「塗装工事業許可」や「一級塗装技能士」などの免許をもっているか確認しましょう。直接お店に聞いても良いですし、多くの場合は名刺やHPなどに有資格者かどうか掲載されています。

4-3.知らない業者の場合は複数の見積もりを取ろう

屋根の塗装を依頼する場合は、知り合いから信頼できる業者を紹介してもらうのが一番です。

ただそのような知り合いがおらず、広告やネットの情報で検索する人もいるでしょう。そのような場合は1つの業者だけに絞るのではなく、2~3件の業者に依頼して合い見積もりを取るのがおすすめです。そこである程度の相場を知ることができ、どの業者が一番親身に相談しやすいのか判断することもできるでしょう。

5.住んでいる以上屋根の塗装は必須 こまめなメンテナンスをしよう

屋根材は日々進化しており、素材によっては30年以上塗装が不要という屋根も出ています。しかし塗装不要でも、多くの場合はひび割れや防水のメンテナンスが必要であり、30年放置してよい屋根、というのはまず存在しません。

安心して住むためにも、屋根や壁のメンテナンスはせめて10年置きに行うことが大切です。今回紹介した業者選びも参考にして、家の屋根を守っていきましょう。

CALENDAR